やっと痛みが…
やっと痛みが少し取れてきました。この間の2部練習で痛みが悪化するかと思っていたら、案外痛みはこなかった!
ちょっと遅すぎたかもしれないが、大会まで練習するぞ!
悪化しないように!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと痛みが少し取れてきました。この間の2部練習で痛みが悪化するかと思っていたら、案外痛みはこなかった!
ちょっと遅すぎたかもしれないが、大会まで練習するぞ!
悪化しないように!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
指導者対象に形「投」の講習を受講しました!
「手」「腰」「足」は今度、生徒に教えなければならないのでとても参考になりました!
「捨て身」はなかなか理解できなかった。難しい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
肩の痛みが引かないけど、何とか出来そうな感じでした!
後は、本番勝負です!
勝ちを狙って行くのか流して行くのか、後は肩の痛みと相談しよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午後は会社の合同練習に浜松で練習してきました!
今年は新入社員が入部して若返りしました!また、島田樟誠高校の生徒も参加あり、賑やかな練習となりました!
高校生の軽量級と乱取りを中心にしました!
技よりもスタミナをつける練習だったかな?
高段者大会の追い込み練習になったかどうかは???です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高段者大会に向けて最後の追い込み練習をしてきました!追い込みと言っても今回のみですが…
午前中に橘で練習をしました!
肩が痛かったので、本格的な練習は約2ヶ月ぶりでした!
投げることはできないのは、しょうがないと感じていましたが、簡単に投げられてしまうことに不安を感じてしまいました!
それと思い切り技が出そうもないな!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学生と中学生と乱取りをしましたが、背負い投げで投げるイメージがわかなかった。
それだけ技ができていない!
ほんと高段者大会に出場できるか不安です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の練習は痛みがひどくて、乱取りをしても全然だめでした!
特に寝技が力が入らない。立ち技も中1相手に四苦八苦でした。
本当に試合は大丈夫かな?と不安
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
肩の痛みが取れないが、そろそろ練習を本格的にしなければならない!
今日小僧と乱取りしても肩痛を再発すると思うと怖いのでなかなか技がでない。
でも、今はやっていくしかない!(勝つためには)引き分け狙いは今のところ考えなし!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近なんとか乱取りができるようになりましたが、東海大会に向けての練習がなかなかできない!
練習したいが、また痛めてしまうのが怖い!
不安だらけの試合になりそうだ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1回戦から愛知の強豪大石道場との対戦とは、くじ運が悪いそれともくじ運が良い。それは別として自分の出来ることをまずはやってほしい。勝負は見えているかもしれないが、その時ほど内容にこだわってほしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先鋒…山崎琥童
次鋒…山本倫
中堅…望月大志
副将…松倉匠汰
大将…松井友亜
1回戦敗退 VS 大石道場
先鋒…組んだ瞬間相手の技を受けて下がって大内刈りで1本負け。
次鋒…ケンカ四つで釣り手を決められて小外刈りで1本負け。
中堅…大外刈りを耐えていましたが、最後は巻かれて1本負け。
背負い投げで投げるチャンスがあっただけにもっと受けずに攻めてほしい。
副将…大内刈りを試すも相手を見ずに掛けたため返されて一本負け。
大将…頭が下がってしまい簡単に投げられて抑えられて一本負け。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
立ち技では足技中心で掛けましたが、たまに、肩に痛みが走りましたが何とかできました!今日は慣らしなので力を抜いてやりました!肩の痛みと相談して徐々に力を入れて練習するぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに橘で練習してきました!肩の痛みが少し引き、どれだけ出来るか不安を抱えながら練習しました!でも、寝技は出来そうもないので見ているだけと思っていましたが、いきなりやってみました!肩が痛いので肩より上には力が入らないので力負けするケースが多かった!でも、なんとかできました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全体的に技出しが遅いです!短い試合時間でまずは自分のペースに持ち込むことが大事です!それには組んでからどうのように動きをしたら良いかは教えているはず!それを試合に出すためには練習から頭に入れること。体も頭も使わなければ勝てないぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6年生の部
山本倫…簡単に負けすぎる!もっともっと貪欲に勝つためこだわること!そのために甘さを捨てよう!それは柔道だけではなく全てです!
望月大志…団体戦で疲れてしまったのか?満足してしまったのか?判定で負けしまった!やはり最後まで勝ちたいと言う気持ちが大事です!団体戦が頑張っので個人戦ももう少し頑張って欲しかった!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5年生の部
松倉匠汰…団体戦とは違って動きが良く1、2回戦は勝ちました!彼はダメと言うよりそれでいいと指示した方が、良い結果が出るかも?私のcoachingについて学ばないといけない!3回戦は相手の技を受ける場面も多かったが、相手を畳につかせる場面もあり、有効だったかも?しかし惜しくも判定負けでした!そこを勝つためには何かが足りない!それを埋めるためには自分で考えて努力すること!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5年生の部
山崎琥童…個人戦がある意味当チームの初試合でした!そのため緊張して体が固く、有効を取られてしまったが、その後は攻めて寝技で一本勝ち。勝つことも嬉しいが、皆が琥童君を応援してくれたことが嬉しい!2回戦は完全なる力負けでしたが、これから色々と覚えていこう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5年生の部
松井友亜…技がなく体を活かして振り回しもできていない!相手がたまたま崩れたところを抑え込んで勝っただけ!2回戦はこれでは勝てない!練習での甘さをなくすことが先決です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学4年生の部
浦田陸都…攻めようとして前にでるのは良いが、ただ突っ込んででいるだけでは駄目です。まずはしっかり組んで圧力を掛けて前に出よう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学3年生の部
山本怜央…攻めようとしているが掛け切らずに姿勢が悪くあっさり投げられてしまった。練習の時は本気で相手を倒すことに心掛けよう。
望月遥斗…頭と後ろに下がってしまったは勝つ要素なし。体は小さいので攻めることで勝機をつかまなければならない
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント