2015年富士市柔道大会
富士市柔道選手権大会です!
みんな頑張ってください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
教え子で簡単に負けてしまったが、そんなに簡単に負ける相手ではないぞ!
普段の練習がいかに楽をしているかがわかる!
敵は自分自身の怠慢です!負ける理由を考えるのではなく、負けないよう考えることが必要です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少しは柔道らしい動きになってきましたが、まだ技を出していない!
特にしっかり持っている時は技を出してほしい。苦し紛れに出した払い腰を返されて負けてしまった!
技を出せと指示をしましたが、やはり足技からの背負い投げを出して欲しかった!掛けるチャンスは十分あるので自信を持って技を出してほしい。
内容も必要だが結果も必要ですので要求は厳しくなりますが頑張ってください!
とりあえず明日の昇段試合は全勝を目指すこと!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鳳も桃も今回初優勝ですね!おめでとうございます!
勝ち方は色々ですが、自信がついたと思う!
でも自信が過信になった時は鼻をへし折ってやりますから!(果たして私に出きるか?は疑問ですが)
今日は優勝の雰囲気を味わっても良いですが、明日から新たなる気持ちで練習に臨もう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
準決勝戦では無難に勝っていましたが、ポイントが欲しかった!決勝戦では劣勢で指導を2つ取られてしまった!相手が不用意に攻めたところにたまたま技がかかり技ありをとって勝ちましたが、下手をすれば指導4つの反則負けをもらうところでした!
技の破壊力は素晴らしいので最後まで掛けきることをしよう!今度は今回のようにはいかないぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
危なげく優勝しました。
それでも準決勝戦が一番苦労したかな?
今回で鳳の実力が皆に知られたと思う!優勝しておごることなくチャレンジャー精神を忘れずに!
目標はあくまでも全中出場です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あきらめてしまったらそれで終わり!
色んな道があるのだから、それにこだわることもないが、違う道を進むのも理由を見つけて進めばよいが、嫌だからやめるのは理由にはならない!
中途半端でやめてしまうのが一番いけない!
時間はあるのだから考える時間もある!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やることやってできないのら仕方がないが、やる前にあきらめてしまったはダメだと思う!
できることを少しでもやる。その積み重ねが自信につながる!
だからあきらめてほしくない!
前に歩けば道は開ける!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
出稽古してきました。と言っても形を教えてもらいにいきました。
形は講道館護身術ですが全然わからないので、滝井道場の熊谷先生のところにご教授してもらいました。
一応、事前に勉強してきましたが、実際はやってみると全然上手くいかない!
礼からご指導を受けてしまいました。
テキスト以外のことを色々と教えてもらいました。
もっともっと勉強しなければいけない!
それにしても習得するには道は長い!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
県大会の審判をやりました!選手も必死ですが、コーチや親もそれ以上に必死なので声援が凄かった!ちょっとこれはやり過ぎの声援も見かけました!
適正な指導が出来なかったのが反省点です!
いけないことですが、声援する気持ちもわかります!
でもダメなものはダメですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
開始早々、振り回せられて崩れたところを抑え込みで一本負け!
何も出来なかったより何もしなかった!
県大会のレベルの高さを知りました!練習不足もあるのでこれから頑張りましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うちの生徒は、技を出さない掛けきれないのが見立つので、それを直すためどんな練習をしたら良いのか?考えてしまう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中2男子を長田南中へ出稽古に連れ行きました!
たまたま、大里中も練習にきていたので、色んな相手と練習ができて良い経験ができました。
また、試合方式の練習もしてくれたので、試合経験の少ない彼にとっては良かったと思います。
試合では、間合いの悪さや技を掛けないことや悪いところが出ましたが、彼にとって欠点がわかれば今はそれで良いと思う!
経験不足を補うため、毎週出稽古に連れていきたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は久しぶりに中2男子を出稽古に連れて行きます。しかも初めての所に…
来週試合があるので、違うタイプの相手と乱取りをたくさんさせたい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
技を掛けたが返されてしまったり掛けて崩れたところを会わされたり負けてしまったが、積極的に技を掛けるようになってきた!あとは力強さが出てくれば強くなる!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先先に技を出すか掛けきらない!あともう少しで倒すことができたのに…
技の破壊力はあるのだから最後まで掛けきること!
練習量も増やそう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
背負い投げが返し技ありを取ったが、相手の方が先に掛けている証拠!案の定背負い投げを受けて一本負け!引き手が甘過ぎるのと技をもっと掛けること!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
相手にほんろうされて何も出来ずに負けてしまった!
それでもしっかりと持った時に相手を崩して投げるチャンスがあったのに、何も出来なかったのが悔やむ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は台風(温帯低気圧になりましたが)のため練習は中止としました。
案の定練習が終る時は大雨でした!
自然の力には勝てない!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分で決めた道のはずだ!
無理やりやらせたことはない。(小学生以下は別として)大変なこともあるが、それを乗り越えた時は必ず成長するはずだ!それを信じて続けてほしい。
辛いことから逃げてはダメだ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶり試合で緊張したのか?全然体が動かない!試合前の準備運動も試合のうち。
気持ちも体も試合モードでななかった。
まだまだ試合が続くので、今日の反省を活かして練習頑張りましょう!
それにしても怪我がないのが一番でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6年生部…望月大夢、松井友初、浦田海月
望月大夢…1回戦ー技ありを取ったが、動きの中ではない。しかもその後は様子見の試合展開。おいおいそんなに戦い方を教えていないぞ!2回戦ー相手が体が大きく相四つならば徹底的に引き手を絞らないといけないが、段々甘くなり、動きがなくなったところを巻かれて負けてしまった。やはり動きのなかで技がでないのが敗因。
松井友初…1回戦、2回戦とも力強い男子で負けてしまった。技をでるようになったが、受けがまだまだ弱い。力負けしても戦い方はあるはずだ!
浦田海月…1回戦、2回戦ー彼女も初めての試合で何もできずに負けてしまった。6年生なので相手は実績は十分なのでなかなか勝てないと思うが、まずは基本しっかり身に付けて頑張ろう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学5年生部…望月大志、山本倫、池上梨々亜
望月大志…1回戦ーちょっと前に首を怪我をしたため、いつもの動きではない。そのせいにするわけではないが判定負け。2回戦、3回戦、4回戦ーやっと動きが出てきてポイントをとり勝ち続けました。敗者復活戦を勝ち抜いて敢闘賞をとりました。痛みの中頑張りました。でも初戦も勝てる相手でしたよ!
山本倫…1回戦ー攻めるも動きがバラバラで下がったところに合わせれてポイントを取られてしまった。2回戦ーいいところなしで負けてしまった。体力がなくても戦うことはできるはずなので、自分の武器を身に付けて頑張ろう!
池上梨々亜…1回戦ー形にはまると豪快に決まる!見事な大外刈で1本勝ち。2回戦ーちょっと相手が強いと歯が立たない!練習不足です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学4年生…松倉匠汰、松井友亜
松倉匠汰…1回戦ーいきなり優勝相手にあたり豪快に投げられて1本負け。2回戦ー相手を動かす意識があって先に技をだしている。相手が苦し紛れに出した大外刈り返して1本勝ち。1本勝ちは気持ち良いだろう!3回戦ー簡単に負けてしまった。強い相手ほど先に動かないといけない!
松井友亜…1回戦、2回戦とも何もできずに負けてしまった。体格が良いのだからそれを活かさないともったいない!もう甘えは許さないぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学3年生部…浦田陸都
浦田陸都…彼も初めての試合。何が何だかわからずに負けてしまった。まあみんなそうだから…今日は経験だけ積んでくれれば良しです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学2年生部…山本怜央、望月遥斗
山本怜央…1回戦ー何もできずに判定負け。2回戦ー女子と思って甘く見たのか足先だけだして返されて1本負け。相手が誰であろうと全力行くべし。
望月遥斗…
1回戦ー何せ初めての試合なので本人はわけわからずに負けてしまった。2回戦ーなんと有効を取り勝ちました。本人も指導者もびっくり。3回戦ーそんな甘くなく負けてしまった。でも負けたことが悔しそうだった。それがわかればよしとします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年から参加する大会です。
今年度初めて試合する者、初めて試合をする者、初めてづくし大会です。
さて、どんな試合するだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
辰野~妻籠~馬籠~恵那~稲武~引佐~浜松SA~静岡SAです!
約300km走行しました!
渋滞に会わなかったので、そんなに疲れてません!
でも、ここからが一番危ないので気を引き締めて運転です!
写真はあとから添付します!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日からツーリングしてます!
昨日は清水~辰野で、昨日は辰野~妻籠~馬籠~清水の予定です!
今は妻籠にいます!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日試合を見に行ってがっかりしたけど、今日の試合を見て頑張っている子を見て少しはホッとしました!
自分の指導に少しは自信を持ちました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
個人戦なので、自分の体重管理もしなければ…
それを3kgをオーバーしている者がいた。
呆れて声もでない!
それが自分の教え子なので、ショックで立ち直れない!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分が選んだ道なのだから、最後までやり続けてほしい。
怪我のせいとか、運が悪いとか人のせいにしていないか?
自分のやっとことは良いにしろ悪いにしろ自分に帰ってくる!
今のままで良いのか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
インターハイがやってきました!
まずは、個人戦地区予選です!
高校3年生にとっては、集大成なので悔いがないように戦ってほしい!
勝つことにこしたことはないが、負けても自分がこれまでやってきたことに納得できればそれはそれでも良いと思う!
県大会に出場できる者は、次に向けて頑張ってほしい。
できない者も、自分の頑張りに誇りを持ってほしいです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やはり練習したい!でも無理は禁物!
でも、背負い投げをしなければ良いのではないか?
腰に負担を掛からない練習すればよいのか?
しばらく背負い投げは封印だ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
試合が終わり気が抜けたためか、腰の痛みが増してきた。
乱取りもやりたくなかった…
先生に相談したらしばらくは安静して様子をみるようにと言われました。
安静は良いけど、常に動いていないと、本当に動かなくなってしまう!
恐ろしいことです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント