無理ができなくなったら
高段者大会試合前は緊張していたのか手がしびれている状態が続きました。しばらくは無理をせずに練習をしよう!
でも練習をやりだすと無理をしてしまう!
これではずっと治らないな!
無理ができなくなったら終わりです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高段者大会試合前は緊張していたのか手がしびれている状態が続きました。しばらくは無理をせずに練習をしよう!
でも練習をやりだすと無理をしてしまう!
これではずっと治らないな!
無理ができなくなったら終わりです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東日本大震災で東北の方々が参加できず、例年より参加者が少ないと感じました。
柔道を当たり前にできることに感謝です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
技がないが、スタミナには少し自信がありました。中・高校生との練習が良かったかも?
去年に引き続き2連勝です。
また去年の勝ちで少し自惚れたこともあり、東海大会では簡単に負けたしまったので、今年は東海大会に向けてチャレンジャーの気持ちで練習するぞ!
でも首が痛いので少しおやすみします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
倒した技は「押し倒し」そんなの技があるだろうか?
この運の良さで有効を奪取したが、まだ時間は残っている。去年は逃げに入って指導を取られしまったのでさがらないように心掛けました。
残り10秒で勝ちを確信して初めて距離を取ってタイムアップを待ち、優勢勝ち。
去年東海大会で負けたので今回の勝ちは貴重だ!
常に前に出ろ!と今子供達を指導している先生の成果が出たと思う!私が一番に実績を上げても仕方はないかも?
ともあれ前に出ることの大切さを再認識しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
均衡状態は続くが、私の方がスタミナが少し上回っていて、常に圧力を掛けているので自分のペース?になってきた。相手はさがりながら苦しみまぎれに掛けて技が体勢を崩れたその刹那、そのまま押し倒し有効を奪取。足は掛けていなかったがタイミング良く体さばきと出足の良さ効をそうしたかな?
そのまま逃げ切れるか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
相手は左組手だ。お互いに釣り手に取っていない状態が続くが私の方が常に前へ圧力を掛けて自分の組み手になる。相手はそれを嫌がって場外に出るパターンが続く。私も慎重になり技が出なく均衡状態になる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついにこの日がきました。練習不足はありますが、もうやるしかない。早め着いてウォーミングアップをして体を慣らす。でも試合相手が見つかなく相手の組み手がわからない。そうこうしているうち試合が始まる。緊張感はピークだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ明日が全国高段者大会です。この試合に出場される方々は日頃練習をしている人たちなのでちょっとした油断が敗因につながる。気を引き締めて明日のために就寝だ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し練習過ぎると首が痛く、相変わらず手がしびれている。でも今はそんなことを言ってはいられない。試合の勝ち負けは考えずに集中することが大事!痛みも少しは和らげるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
見ていないと手を抜く、こちらが黙っていると手を抜く。怒らないとまじめにやらない。それではいつまでたっても強くならない!もう自分から強くなるための気持ちを持ってほしい。
何度も言っていることですが…
来年のために練習はすでに始まっているぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高段者大会に向けて最後練習でした。生徒たちの稽古もありたくさん練習はできなかったが、調整と確認ができた。怪我もありまだ本調子でなく、納得いく練習量ではないがあとはやるだけしかない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝起きたら体の節々が痛く筋肉痛もある。久しぶりに張り切りすぎた。練習量は足りなかったが、少しは不安解消になったかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日も練習をしてきました。乱取りでは合四つの相手で力の強い相手とやりました。途中右手の握力がなくなり投げられることもありました。やり直すことは色々ありますが、練習内容はまあまあかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高段者大会までの最後の追い込み練習で橘高校に行って練習をしてきました。高校生もインターハイ予選も間近なので追い込んで練習をしました。乱取りが7分×6本と未知の体験の時間の乱取りもしてきました。ちょっと?疲れました。さすが高校生でスタミナが無尽蔵。そのあとの練習はギブアップでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今度の土日で追い込んで練習をするつもりです。今更かもしれないが、気持ちの問題もあるのでやって少しでも気を楽にしたい。今までの中で一番不安です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高段者大会があるのに練習量が全然足りなく不安を感じる!今度の土日で高校へ練習に行く予定ですが…
首の怪我もよくならないので不安ばかりです!!
練習したい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
形だけの練習では覚えない!やれと言ってただやっているだけの練習からなかなか抜け出せない!試合で負けたことを思い出してもっと自分から強くなる。自分から学ぶことを常に忘れずにしてほしい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりにももが筋肉痛です!春スキーは足腰にきます。日差しが強かったので顔が日焼けしてひりひりしています。これも久しぶりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今シーズンのスキーは終わりです。今シーズンは蔵王に行ったりして楽しみましたが、震災があり、自分だけが楽しんで良かったかな?と思ったりしました。
何事も何もない平和の日々が一番幸せですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
審判をやってきました。試合の数が多く決勝が終わったのは17時前でした。少し疲れました。審判はちょっとした間違いがあり反省。B級の資格を取る取らないを別にしてもっと勉強しなければ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は中学校と高校生の柔道祭があり、審判をしてきました。
小学生の教え子が中学生や高校生になって頑張っている姿をみるのが楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月22日に整復師大会があり、その大会で形の試合があります。
小学生に形を教えるのは難しいけど、私も一緒に勉強しながらやっています。
形は二人の呼吸が大事です。取も受も協力しながらやらなければ…
二人にとって良い経験になると思います!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なかなか背負い投げがかからない!踏み込みができなく足さばきが全然できない。こんなに出来なくなったと思う!ほとんど背負い投げをやっていないので当たり前です!時間がない!なんとか出来るようにしないと!練習あるのみ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
泣いたら許される。何もしなければ許される。と今までと同じ考えではいけない!やるされるではなく自分からやる。まずは一歩を踏み出そう!いや半歩でもよいのだから!ちょっとでもいいから意識を変えよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
背負い投げがしっかり体が回らず上手く入らない!もっと追い込んで練習しないといけない!
打ち込み投げ込みもしっかりやらないと…
まだまだやれる!と思いこんで練習だ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月から指導する担当者を変えてみました。惨敗ばかりの責任もあるので私の指導も変えてみないといけないのでは…
若い人に任せてみるのも一つの方法です。
世代交代を上手くできるかが鍵です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
橘高校の杉山君(ー50kg)は準決勝で負けてしまいましたが、初めての全国大会でも良く体が動いていました。
東海翔洋中学校の遠田さん(-70kg)は見事優勝です。攻める気持ちがとても良かった。おめでとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全ての試合が熱戦で見応えある試合でした。
どの試合でも持ち手争いが厳しかった。私の学生時代にはこんなに厳しかったかな?と思う。もっとも30年前の話しですが…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は16歳以下の全日本カデ体重別選手権大会があります。静学の佐藤君、橘の杉山君が出場しますので応援に行きます。健闘を祈ります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
柔道祭や学年別の大会の惨敗がこたえたのか?今までとはちょっと練習の姿勢が違う!この気持ちも継続して練習に臨もう!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
勤務の変更や息子の引越しにより忙しく筋トレが出来なかったが、約1カ月ぶりに筋トレをしてきました。やはりだいぶ力が衰えてきた。すこしさぼるとすぐ落ちるのは
年のせいか?
まあぼちぼち鍛え直していこう!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5分咲きです。
まだ少し寒いけど、日差しが暖かいのですぐに満開になります。
この時期で花粉症がひどくなりました。桜が満開になるときまでには花粉もおさまればよいのですが…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
同じ事の繰り返し!こちらで言っても右から左と聞き流しなってしまうので生徒たちに「反省と目標を次の練習までに考えてきなさい」と言いました。目標も1年後の目標をかかえてそれに向かって3カ月後に何を達成すべきか?子供たちに自分で考えていくことの大切さの意識作り。まずはそれからです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初めは善戦し、寝技も抑えられないようにしていたが、最後は自分から抑えられに行ってしまった。今年は体重の関係で6年生の大きい相手と対戦するケースがあるので、下がらないように注意しよう!あとは引き手の右手は絶対に離さないことです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1年以上勝ち星なし!それ以上に全戦全敗の記録更新中です。負け癖がついてしまったのか「勝てない!!」。どん底中です。自分の不甲斐なさをくじ運だけのせいだけにしないで謙虚に自分の弱さを認めよう!まずはそれから
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
逃げて耐えていても最後は投げられてしまう!勝つために攻める気持ちがほしく、それで投げられても仕方ない。試合に負けるたびに同じ事を言っているので進歩なし!もうなりふり構わず強くなる気持ちを前面に出して練習してほしい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みんな全て受けてしまう!技を掛けようとしているのだが…でも日頃からの練習を振り返ってみよう!練習でやらないことを試合に出来る訳がない!日頃から練習から見直してみよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
技はそれなりに持っているがそれが出ない!出ないというよりは出す努力はをしていない!結局終始受けてポイントを取られてしまい1回戦敗退!勝てない試合が続きどん底ですが、ここは開き直ってやるのもどん底から脱出する方法です!一番下からなので昇るしかないぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だいぶ咲き3分咲き?です。出しました。場所によっては5分咲きのところもあります。
今年は例年より遅いですが、暖かくなれば一気に咲き出します。
もう少しです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
想定外の1回戦負け。でも日頃の練習の成果が試合に素直に出たと思う!指導者として反省する面もあったと思うが、自分の自覚不足も多いに反省してほしい。柔道やスポーツはもちろん勉強も自分で目標を決めてそれに向けて頑張ることが必要です。なんとなくやっていて駄目だったらやめることを繰り返していたら成長はしない。まずは反省して一つ一つ直してみよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
動き回る相手に対して後手後手になってしまい、しかもケンカ四つで組み負けているので技がでない
。
相手はどんどん技を出してくるのでポイントを取られてしまい優勢負けでした。大きい相手は良い試合をするのに小さい相手には苦手意識あるようだ。普段の練習から動いてからの技をだすようにすれば苦手意識もなくなるぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1回戦では押し込んでの背負い投げで1本は見事でした。本人も自信になったと思います。2回戦は攻めるも掛けた技が返されてしまい。ポイントを取られてしまいましたが、内容的には良かったと思います。後は背負い投げを掛かるためにふせんとなる技を休まず掛かることです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1回戦は果敢に攻めるも決め手がない。特に99%投げているのに相手を持って
しまい畳に落とさない!気が優しいのか解っていないのか…それでも終始攻め続け判定勝ち!
2回戦は攻めるも1本負けでしたが、攻める気持ちがあるのでこれからですね!
初勝利おめでとう!次はもっと勝てるように頑張ろう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも負けパターンです。同じことの繰り返しで0からスタートです。いままでの練習はなんだろうと思ってしまう。練習方法も思い切って変えてみよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結果は散々でした。いい時ばかりでないがあまりにも…
詳細は後日
それでも岩崎拓海君の初勝利と望月鳳君の1本の背負投げは朗報です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜も高校生と練習をして、寝技の乱取りをしました。抑えられないようにするだけで一杯でした。でもその高校生はなみ実力でないのでしょうがないですね!と自己弁護です。
昼の練習あり今日の練習は疲れました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
橘で練習をしてきて60kg高校生チャンピオンに背負いでぶん投げられました!自分より軽い者に相四つで投げられるのは初めてなのでちょっとショック??練習不足もあるけど…確かに50歳のオヤジを投げないといけないと思うが複雑な気持ちです!まだまだ練習で追い込まないと??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しい物好きの私がようやく?スマートファンを購入しましたが、なかなか使いこなせない!アドレスのグループ分けとかメールの振り分けはアプリがないとできない!今までの携帯電話の方がよほどスマートだと思う!それでも少しずつ使えてきた!!
ある意味おもちゃかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント