骨密度測定
今日市役所に行った時に、骨密度測定、体脂肪率などの身体測定をしていたので、試しに測定してみました。結果は骨密度測定では20代の平均値を上回っていました。日頃の運動やら稽古のおかげかな?でも体脂肪率は18.3%と少し高めになっていました。最近、乱取りやら走りこみをしていないためか?昨日も高校生に投げられてしまった。また徐々に体をいじめていかなければ……(「歳を考えて無理をするな」と言う人もいるけど)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日市役所に行った時に、骨密度測定、体脂肪率などの身体測定をしていたので、試しに測定してみました。結果は骨密度測定では20代の平均値を上回っていました。日頃の運動やら稽古のおかげかな?でも体脂肪率は18.3%と少し高めになっていました。最近、乱取りやら走りこみをしていないためか?昨日も高校生に投げられてしまった。また徐々に体をいじめていかなければ……(「歳を考えて無理をするな」と言う人もいるけど)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わが柔清会はまだ生徒が少ないため、静岡錬心館へ出稽古によくいきます。子供はもちろん私も高校生と社会人と乱取りをします。そこで投げたり(たまに)投げられたり(いつも)しますが、大変気持ちよい汗をかき、ストレス解消にもなります。いつまで続くかはわかりませんが、現役にこだわっていきたと思います。教え子の和哉君は「先生は60歳になっても続けてください」と言っています。さすがに60歳までは???でもこれもひとつ目標です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日藤枝で行われた中部地区招待試合を見てきました。結果は小学生高学年では清水柔道倶楽部が優勝しました。優勝するチームは一人だけだはなくチーム力で勝つんだと改めて実感しました。私も将来こんなチームを作ってみたいな!また指導者も子供のために使命を持って情熱的にやっているチームが強くなるんだと思いました。今日の試合で学ぶことがまだまだあることがわかりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供がサッカーをやっているため、審判の資格をもっています。今日も審判をやってきました。中学3年生となると展開も速くなるので、運動量も多いです。50分間動ける体力が必要でそのために走りこみをしています。結果として柔道の体力も維持できます。子供たちは審判が反則をとるかとらないか見ながらやっていますので神経を使いますが、審判はゲームをコントロールできるので楽しいです。
| 固定リンク
最近のコメント